福井のFP、小林さんがブログをアップしました! 2022.01.14 FPのブログ 一年の最初にすること・・という内容です!https://fukuinofp.com/blog/goaisatsu2022/
【要約】第7回FPトークライブセッション/マンションを買う話(後編) 2021.12.26 FPトークライブセッション 住宅購入相談は、40くらいの人が多い山形@豊島区:このご夫妻は定年まで勤め上げるという前提ですが、こうやって家を買う方というのは、転職したり独立したりというようなことは考えないものなんですか?細井@吉祥寺:私のお客さんでは、40くらいの方だとむしろ転職後間もないという方が多いですね
【要約】第7回FPトークライブセッション/マンションを買う話(前編) 2021.12.21 FPトークライブセッション 今回相談を受けたのは、東京・吉祥寺の住宅ローン専門FP今回は、東京・吉祥寺で住宅ローン・住宅購入相談専門の細井FPです!実家の空き家対策なども手掛けています!https://www.hosoifp.net/40代共働き夫婦が、都内の中古マンション購入を検討
【要約】第6回FPトークライブセッション(後編) 2021.11.29 FPトークライブセッション 老後資金には余裕があるけど・・・佐藤@練馬:私がこのご夫婦について気になっているのは、お金の量というか老後の生活資金の不足について気にしておられるようですが、それだけでなく、ご主人が亡くなられた後の資産の管理についても考えておいたほうがいいと思います。細井@吉祥寺:率直に言って、老
【要約】第6回FPトークライブセッション(前編) 2021.11.22 FPトークライブセッション 今回は、老後生活を目前にしたご夫婦からの相談このFPトークライブセッションも、もう6回目になります。 今回は、前回の「早期退職?それとも給与ダウン?」をYouTubeでご覧になられた方からリクエストをいただいての相談です!※本トークセッションでは家計相談
【要約】第5回FPトークライブセッション(後編) 2021.10.20 FPトークライブセッション (前編の要約)・相談者は早期退職に応じるか(退職金3000万円)、給与2割ダウンで働き続けるかで悩む55歳・早期退職に応じた場合は年収が半分になる見込み・早期退職に応じた場合には99歳までの間、収入ベースでマイナス2400万円、老後破綻は93歳→88歳と5年早くなってしまう
【要約】第5回FPトークライブセッション(前編) 2021.10.18 FPトークライブセッション 55歳、早期退職制度に応じるべきか?今回のケースは、55歳のサラリーマンが会社の早期退職制度に応じて3000万円の退職金を手にするべきか、年収ダウンを受け入れて会社にとどまるべきかで悩む話です。トークライブセッション参加FPプロフィールこちらをご参照ください。htt
【要約】第4回トークライブセッション(後編) 2021.09.25 FPトークライブセッション 子どもが生まれたら、保険はどう見直すべきか佐藤:では次の課題ですが・・・お子さんがお生まれになられるということで保険に新たに加入しなければいけないということなのですが、保険金額の加入計算根拠について話していきたいと思います。山形:今は90歳までの定期保険が1本、48歳までの定期保険
【要約】第4回トークライブセッション(前編) 2021.09.22 FPトークライブセッション 9/17(金)に、第4回トークライブセッションを実施いたしました!今回は、37歳と35歳のご夫婦で、年内に第一子となるお子さんが誕生予定で、教育資金や老後生活は大丈夫なのか・・・というご相談です。その要約を掲載します。参加者プロフィール■細井久男(50代) 東京都東